胸やけの治療ってあるの? 胸やけを整体で治しましょう! 【胸やけ 仙台】
胸やけの治療について
こんな症状はありませんか?
・みぞおちのあたりに不快感がある。
・空腹時または食後に胸やけが起こる
・特定の飲食物摂取後に胸やけが起こる
・胃が重い、痛い
・下痢をしやすい
・病院で逆流性食道炎または食道裂後ヘルニアの診断を受けたことがある
【なぜ胸やけ、胃もたれが起きるの?】
胸やけも胃もたれも同じものだと思われがちですが、厳密には違います。一般的には胃酸が出すぎて食道まで逆流し、みぞおちのあたりがチクチクするのが胸やけで、逆に胃酸の量が少なく、消化不良によって胃自体に鈍痛や重苦しさを感じるのが胃もたれといわれています。
原因は暴飲暴食、刺激の強いものやアルコール、カフェインの過剰摂取、ストレスによる自律神経の乱れなどと言われています。実際にはどちらの症状も同時に出ることがあるので、胃酸の分泌量だけが原因ではないと我々は考えています。
【食事に気をつけて、胃薬を飲めば治るんじゃないの?】
一般的な胸やけ、胃もたれの対応としては水を飲む、胃酸の分泌量をコントロールする薬や胃や食道の粘膜を保護する薬を飲む、暴飲暴食を控える、飲食後すぐ横にならない などが挙げられます。
確かにこれらの対応だけでも症状はかなり軽くなるのですが、症状が完全には取れず、胃薬を飲み続けている方が多いことも事実です。それは何故なのでしょうか?
胸やけの起こるみぞおちの所は食道が横隔膜を貫いて胃へと移行する部位であり前方には肝臓の左葉も存在しています。
また自律神経や毛細血管も絡みつく非常に混雑した場所なのです。言い換えれば、物理的なストレスがかかりやすい場所ということになります。このストレスをそのままにすると胃は刺激に対して過敏になったり、逆に鈍感になったりするので正常な働きは期待できません。
胃薬を手放せないような方は胃そのものや胃をコントロールしている自律神経が捻れている、あるいは変位している可能性が高いので、この状態が続いている限り症状は消えません。しかも、これはひとつの例であり、みぞおちのところだけが原因とは限りません。
【注意!アルカリイオン水や胃薬の罠】
胃酸の酸性を弱くしたり、分泌量を減らすためにアルカリイオン水を飲んだり、胃薬を飲んだりしていませんか?
これってどういう結果になるかというと・・
胃酸が弱くなる、分泌量が減る ということは消化能力が落ちるということです。消化能力が落ちると脳は「もっと胃酸を出せ!」ということになるんです。
あれれ? これって本末転倒なのでは? そのとおり!
丁度良い胃薬の服用量というのもあるかもしれません。でも元から胃酸量のコントロールが出来ないから胃薬を飲んでいるわけですよね。
日々胃酸の分泌量がバラバラなのに毎回決まった量の胃薬を飲んでいて、ちゃんと毎日丁度良い服用量ということはあり得ません。
しかも胃薬は腸内環境をめちゃくちゃにしますから、別の重篤な症状を引き起こす可能性大ですよ。胃薬、じつはこわーい薬なんです。
⇒参考書籍 食のパラドックス 翔泳社
【どうやって胸やけや胃もたれを治すの?】
結局のところ、ちゃんと自身の胃酸分泌制御能力を復活させるしかありません。鍵は自律神経。
自律神経と聞くとなんか捉えどころのないものに感じてしまうかもしれませんね。でも実は自律神経はちゃんと形あるもの。触診で捉えることが可能です!そして薬に頼らなくても直接治療できる箇所です。
当院では姿勢のアンバランスを評価し、傾聴というテクニック等を用いて胃や食道が正常に動かない原因を見つけ出し、治療を行います。1~2回で効果を実感できる方がほとんどですよ。
まずはセルフケアで自律神経を安定させてください。下記動画を参考にしてください。セルフケアをやる意味とやり方の説明、両方観たほうが効きます!
【動画:自律神経の中枢に働きかけるセルフケア】
NEW
-
query_builder 2025/02/18
-
回復力が爆上がりする歩き方
query_builder 2025/01/09 -
症状が良くならない一番の原因はあなたのその思考
query_builder 2024/12/26 -
Kindle出版しました!
query_builder 2024/11/09 -
治療家もわかってない健康ガイドライン2024
query_builder 2024/09/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/091
- 2024/071
- 2024/041
- 2023/125
- 2023/101
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/052
- 2023/041
- 2022/101
- 2022/071
- 2022/051
- 2022/042
- 2022/032
- 2022/013
- 2021/112
- 2021/101
- 2021/092
- 2021/082
- 2021/072
- 2021/062
- 2021/054
- 2021/035
- 2021/022
- 2021/015
- 2020/125
- 2020/1111
- 2020/108
- 2020/094
- 2020/085
- 2020/075
- 2020/068
- 2020/0510
- 2020/041
- 2020/037
- 2020/021
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/086
- 2019/078
- 2019/067
- 2019/052
- 2019/041
- 2019/021
- 2019/012
- 2018/122
- 2018/112
- 2018/108
- 2018/091
初回限定キャンペーン実施中
オステオパシーをまだ
体験したことがない方のために
1日1名様限定
「ホームページを見ました」とお伝えください。
はじめて訪れる治療院は何かと不安も多いと思います。
まずはホームページをよく見てもらい、少しでも不安が払拭されれば何よりです。
わたしが行っている施術は多くの時間と予算を費やして手に入れた「誰も真似のできない施術」ですので、決して安価ではございません。そのぶん価格以上の結果でお応えさせてもらっております。※2回目以降は事前予約で8,800円
しかし、どの分野でも”お試し”がなければ、良さも伝わらないことを承知しておりますので、本気で治したいという方に限り、初回は割引をさせていただきます。是非この機会をご活用ください。