下肢の浮腫みに対する施術

query_builder 2025/05/19
ブログ
浮腫みの改善

下肢の浮腫みの症例紹介です。


この方は不整脈もある方です。

両下肢膝下に浮腫みがあり、左がより太くなっていました。

施術内容は心臓弁の調整。それだけでもその場で7割ぐらいは改善します。

ただし大事なのは

なぜ心臓弁に問題が生じているのか?ということ

残念ながらその要因はわかりかねます。ただ電磁波やPM2.5などの影響は大きいと思っています。


再発させないようにするには自己調整力を上げることが重要です。

正しい歩行をちゃんと実践していればいいだけの話なんですが、みんなやらないんだよねー 勿体ないの一言だよ。


それと深い呼吸ができるようにしてあげることも重要。下肢から心臓に血液を戻すのに一番重要なのは胸腔をしっかり陰圧にして血液を吸い上げれるかどうか。だから横隔膜の動きが大切。

これに比べたらふくらはぎの働きなんて大したことはない。


ちなみに浮腫みがある場合は循環器系に問題があるのですが、病院受診すると問題ないと言われたりします。

なぜならその判断は心電図、心エコーで行われているからです。これらの検査結果に異常がなければ循環器に問題はないとされてしまうのです。

・・・なわけねーだろーーー

実際に浮腫みがあるんだから。そこに静脈系のトラブルがあるのは確実なわけだし。

診断力の低さを棚に上げて確定診断すなよ 様子見で放っておいたら大変なことになりかねないぜ ・・と言いたい。


実際に触診すれば働きの弱い心臓弁がわかったりします。(必ず心臓弁に異常があるということではない)


それと世間一般的に行われているリンパマッサージはほぼ効果がないので、やらなくていいです。


その多くはリンパに働きかけていません。皮下の水分を移動させてるだけ。だから時間が経てば元にもどる。まあ多少はリンパも働くけどもさー、リンパ管内の流体の動きを感じ取れるセラピストじゃないと効果判定できないのだから。

分かる人ならいいと思いますけど。


浮腫みに対する施術動画

https://youtu.be/VxARfhaagRE?si=tZYDEf9762F0FRfp

NEW

  • 側彎症って治るの? 【オステオパシー 仙台】

    query_builder 2025/07/01
  • ギックリ腰はこう治す 【仙台 オステオパシー】

    query_builder 2025/07/01
  • 下肢の浮腫みに対する施術

    query_builder 2025/05/19
  • わたしは歩行分析のプロと言ってもいいよね?

    query_builder 2025/02/18
  • 回復力が爆上がりする歩き方

    query_builder 2025/01/09

CATEGORY

ARCHIVE

初回限定キャンペーン実施中

オステオパシーをまだ
体験したことがない方のために
1日1名様限定
「ホームページを見ました」とお伝えください。

初回料金13,000円
3,900円

はじめて訪れる治療院は何かと不安も多いと思います。

まずはホームページをよく見てもらい、少しでも不安が払拭されれば何よりです。

わたしが行っている施術は多くの時間と予算を費やして手に入れた「誰も真似のできない施術」ですので、決して安価ではございません。そのぶん価格以上の結果でお応えさせてもらっております。※2回目以降は事前予約で8,800円

しかし、どの分野でも”お試し”がなければ、良さも伝わらないことを承知しておりますので、本気で治したいという方に限り、初回は割引をさせていただきます。是非この機会をご活用ください。