どんな体勢でも痛む腰痛の原因は? 【仙台市 腰痛 整体】
起きあがる時に痛い・・
座っていると痛い・・
立ち上がる時に痛い・・
歩くと痛い・・
ほとんどの腰痛はこれらのどれかになりますが、まれに何をしていてもずっと痛い腰痛があります。
みなさんが割と知っているのは、胆石や尿管結石からくる腰痛ですね。
そうです。内臓由来の腰痛は寝ていても痛いというのが一つの特徴。
ただし、原因は胆石や尿管結石だけじゃないですよ。腹部臓器、骨盤臓器のどれかが硬くなっても同様に腰痛は起きます。
先日わたしが診たクライアントさんの腰痛の原因は尿管でしたが、腎臓と膀胱の間でストレッチをかけたら腰痛はすぐに取れました。
そもそも何で内臓は硬くなってしまうんでしょうか?
皆さんはあまり知らないのですが、内臓は常に動いています。胃や腸だけではないんです。腎臓も肝臓も膵臓もすべて動いています。
じつは内臓が硬くなるというのは実質的に硬くなるというよりも、動きがなくなって硬さを感じるということです。
だから動きさえ正常になれば、柔軟性も改善するのです。
腰痛が起きるのは内臓体制反射が原因とされています。内臓に起きている問題が神経を介して筋緊張を亢進させたりするんですね。
内臓が硬くなる原因は様々。前述したものとは逆に筋骨格系の問題から内臓の不調へ繋がる体制内臓反射もひとつ。添加物の多い食物の摂取、化学物質や電磁波によっても内臓は硬くなります。
先日、尾骨が捻じれて固着したことで横隔膜の脚を引っ張り、横隔膜の動きを止めたことで胃痛が起きていたケースを診ました。尾骨の施術で胃の不調もなくなりました。
内臓実質に問題がない場合がほとんどなので、動きさえ改善すれば腰痛はその場で治ります。ある程度の触診技術を持った治療家に診てもらうのがいいでしょう。
ぐいぐい押してチェックするところはおすすめしません。腫瘤などがあれば強い圧をかけるのは危険ですので。
不安な方は病院受診をおすすめしますが、腰痛で整形外科に行っても初回から内臓まで検査してくれる医師はいないと思っていてください。
この場合、内科に行って腹部CTや腹部エコーなどを受けられるといいと思います。実質に問題がないことが分かったら、是非整体を受けてみてください。すぐ良くなりますよ!
NEW
-
query_builder 2021/02/22
-
「花粉症を治す」という発想、意外に少ない説 【オステオパシー 花粉症】
query_builder 2021/02/12 -
どんな体勢でも痛む腰痛の原因は? 【仙台市 腰痛 整体】
query_builder 2021/01/30 -
古傷から頭痛? 手術痕が及ぼす影響 【仙台 頭痛 整体】
query_builder 2021/01/16 -
医療崩壊は必然だった? 生き残りたいなら視点を大きく変えなさい! 【整体 仙台】
query_builder 2021/01/14
CATEGORY
ARCHIVE
初回限定キャンペーン実施中
オステオパシーをまだ
体験したことがない方のために
1日1名様限定
「ホームページを見ました」とお伝えください。
はじめて訪れる治療院は何かと不安も多いと思います。
まずはホームページをよく見てもらい、少しでも不安が払拭されれば何よりです。
わたしが行っている施術は多くの時間と予算を費やして手に入れた「誰も真似のできない施術」ですので、決して安価ではございません。そのぶん価格以上の結果でお応えさせてもらっております。
しかし、どの分野でも”お試し”がなければ、良さも伝わらないことを承知しておりますので、本気で治したいという方に限り、初回は割引をさせていただきます。是非この機会をご活用ください。